2018年1月29日月曜日
第79回 天理教青年会敷島分会総会 予告
第79回天理教青年会敷島分会総会のお知らせです!
・日 時 4月30日(月祝)10時~
・受 付 9時より
・内 容 おつとめ(14交替)
式典
昼食
記念行事(※アルコール出ます)
またおつとめ総会に伴い、おつとめ練習を行います!
対象は青年会員全員です!
・日 時 4月14日10時~(2時間ほど)
よろしくお願いいたします!
2018年1月28日日曜日
あらきとうりよう入門塾 参加者募集!【文化育成部】
今年も
あらきとうりよう入門
塾!
開催されます!
あらきとうりよう入門塾とは、高校生の男子(15歳~18歳)を対象とし、文字通り「あらきとうりよう」を自負し、活動を続ける敷島分会が、若き会員と共に布教やひのきしん、お楽しみ行事を通して、青年会員としての確かな第一歩を踏み出すことの出来る行事であります。
青年会ならではの楽しみや経験を通して、あらきとうりようとして魅力溢れる男子に成るため、対象の皆さんは必ずご参加下さい。よろしくお願いいたします。
日 時 平成30年4月2日(月)~3日(火)
・受付…2日午後1時30分
・解散…3日午後3時頃
場 所 敷島大教会
参加対象 高校生層
内 容 グループワーク、ねりあい、ひのきしん、おたのしみ行事等
参加費 500円
持ち物 ハッピ、筆記用具、長ズボン、運動靴、タオル、身の回り品(宿泊道具)
申し込 【直属】【所属】【氏名】【生年月日】
【〒番号】【住所】【電話番号】【備考(持病、遅刻等)】
を明記の上
shikishima.seinenkai
@gmail.com
まで申し込み下さい。
もしくはFAX0744-42-6608(敷島大教会)も可
締 切 3月24日(木)
主 催 天理教青年会敷島分会 文化育成部 担当:森本佳男
2018年1月25日木曜日
タイレポート52 ワットトライミット&チャイナタウン!
どうも、こんにちは!
最近少々お腹を下しても、
そんなにリアクションを取らなくなってきた橋本です😐
やっぱりまだ体が慣れてきってないのか軟便のときもありますが、
メンタル面は慣れてきました笑
ということで、今回は前から気になっていたお寺、
ワットトライミットへ行ってきました^_^
この前違うお寺に行った帰りのタクシーで、
運転手さんにワットトライミットがオススメだよとの話でありまし
た!
初めて聞いた名前だったので、調べて行きましたら、
かなりの観光客の方がおられて、
どうやら有名なお寺の一つだったようです🤔
これまでいくつかお寺は観光しましたが、
また一つ独特な雰囲気を持ったこのワットトライミット。
高さもあるいい感じのお寺でした(^^;;😀
お寺を出て、昼ご飯を食べようと知らない街へ出ましたら、
お店のおっちゃんが、
「チャイナタウン行きたいの?」と突然言ってきたので、
話に乗っかって行ってきました🇨🇳
チャイナタウン通りでると、
そこはタイ語よりも漢字の看板ばかりが目立っていました😲
中華系のお店が両脇に並んでいる中、
とある中華料理店に入りまして、
上海ビーフンを美味しく頂きました😋
相席のお店だったので、
一緒に座ったタイ人と韓国人とタイ語を話しながら、
中華料理を食べるという面白い経験をした、
そんな1日でありました😊
2018年1月22日月曜日
ひのきん隊大募集!【ひのきしん部】
寒い!朝晩特に冷え込みますね(>_<)
ひのきしん隊入隊募集のお知らせです!
【期 間】平成30年7月1日~24日(25名募集)
【費 用】5000円
【持ち物】宿泊用意、履物(日常用・作業用など)、ベルト、ネクタイ、カッターシャツ、スラックス、白靴下など
【集 合】初日午前8時 敷島詰所1階
【解 散】24日 大教会祭典終了後大教会にて
2018年募集は7月のみとなります!
また今年は
「3日隊」(7/14-16)
というものが出来ました!
詳細は
こちら
一年に一度の機会!是非とも入隊しておぢばで共々に伏せ込みましょう!
詳しくは敷島青年会ひのきしん部清水まで
2018年1月19日金曜日
タイレポート51 タイの醍醐味、ニューハーフショー!
どうも、こんにちは!
最近こちらへ来て初めてサウナへ行った橋本です♨︎
値段もかなり安く、近い所にあるので、
少し通ってみようかと思います^_^
ということで今回は、
前回パタヤへ行ってビーチでのほほんと過ごした後、
ある所へ行くことになりました!
それがこのニューハーフショー💃
実は前から観に行ってみたいと思っていたニューハーフショー!
タイには、
本当に女性なのか男性なのか見た目だけでは分からない人がたくさ
んいます😮
それぐらいニューハーフで綺麗な方々が多いんですねぇ〜🙄
パタヤには2つ有名な劇場があり、
その中の1つの公演を観てきました!
全く未知の世界だったのですが、
ショーはかなりのクオリティーでびっくりしました😄
綺麗な方ばっかりで、
パッと見ではニューハーフの人かどうか分かりません。
とても楽しいショーでありました^_^
ショーが終わり、出演者の方々が外へ出て、
観客と一緒に写真を撮っていました。改めて近くで見ると、
ぼくより身長が高くてまたびっくりしました(^^;;
この文化が名物になる事はすごいことだと思います。
みなさんもタイへ来られた際は、
ぜひニューハーフショーを見て下さい。
ニューハーフの方々の美しさに驚いた、そんな1日でありました!
2018年1月17日水曜日
第21次敷島分会タイ布教研修隊募集 要項【海外部】
第21次敷島分会タイ布教研修隊!
隊員
大募集
です!!
次回「タイ布教研修隊」日程決定致しました!!
是非海外布教に興味のある方、また海外そのものに興味のある方、敷島に縁ある
タ
イ
に共々に布教に歩いてみませんか?!
――――――――――――――――――――――――
実施期間:平成30年5月28日(月)~6月4日(月)
参加費用:8万円(航空運賃、現地交通費、宿泊・食費等)
※個人にかかる諸費(パスポート取得費、傷害保険など)は含まれません
参加資格:よふぼく青年会員
定 員:10名
研修内容:にをいがけ・おたすけ活動、ひのきしん、施設訪問、交流会など
事前研修:平成30年3・4・5月(4回以上を予定)
申込締切:平成30年2月24日
(パスポートの有効期限は出発日から数えて半年以上必要です)
申し込み・お問い合わせ先:敷島分会海外部 西岡洋一まで
2018年1月11日木曜日
タイレポート㊿ 巷で噂のパタヤビーチ!
どうも、こんにちは!
腹筋をつけようと思って筋トレしたら、
腹痛と勘違いするほどの筋肉痛がきてる橋本です(^^;;
日頃やっていないことは、
少しずつ慣らしていかないとダメですねぇ。
コツコツが大切なのでありましょう🤔
ということで今回は、お正月ということで、
有名なリゾート地でありますパタヤビーチに行ってまいりました🏖
信者さんのチャヌットさんは、かねてから「パタヤへ行こう!」
とずっと誘って下さっていたのですが、日々の勤めや授業などで、
県外に出ることはありませんでしたm(_ _)m
ですがお正月になり、先生が特別に時間を用意してくださり、
初パタヤに辿り着いたのでありました^_^
バンコクから約2時間かけて最初に着いた先は、真実の聖域🙏
今もなお建設途中であるこの建造物は、
仏教とヒンドゥー教をモチーフに作られました。
至る所に神様の木彫りがあり、まさに神秘。
この建造物が持つ雰囲気に圧倒されました😲
象も初めて触りましたが、正直ちょっと怖かったです笑(^^;;
ただやはりタイの方々は、
象の存在を大切にされているようでした!
そこからお昼ご飯へ!
チャヌットさん行きつけの美味しいシーフードを頂きました。
海辺のレストランというのが、オシャレでありました⛱
お昼を食べてまったりしたいとなったので、
ビーチへ行ってうたた寝しながら、色んな事を話しました。
とても楽しく、また安らぐ時間でありました😄
タイにいる間にもう一度行きたいです!
バンコクとはまた違う空気を持ったパタヤの魅力を魅せられた、
そんな1日でありました☺️
2018年1月9日火曜日
青年会主催「ようこそおかえり感話」始まります☆【修練部】
この度、敷島分会主催
「ようこそおかえり感話-
若き青年の主張
-」
始まります!
青年会主催!感話始めます!
今回初の試みです!
日 時:2/26(月) 13時30分~(約50分)
場 所:敷島詰所 3階修練室
入場料:無料
テーマ:親孝行夫婦仲良く陽気ぐらし
対 象:老若男女どなたでも!
※当日コーヒーご用意します!
引き続き第二回三回と続ける予定ですので是非ともご参加下さい!
2018年1月7日日曜日
タイレポート㊾ 初めてのお正月!
新年あけましておめでとうございます⛩
昨年中はみなさんのご声援を頂いて、
なんとか通らさせて頂くことができました!
本年もしっかりばっちりホットなタイの生活を報告して参りますの
で、何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m
ということで今回は、
2018年になり私は初めて海外でお正月を迎えました!
おつとめを終えて、
みんなで奥さん手作りのおせちとお雑煮を頂きます!
まさか海外でおせちを食べられると思っていなかったので、
嬉しかったです。大変美味しく頂きました😄
驚いたことなんですが、
タイの方々はみんなお餅をたくさん食べていらっしゃいました。
タイの方々もお餅がお好きなようでありました😋
お正月休みで旅行に行っていた信者さんにプレゼントを頂いたり、
初のボーリングに誘って頂いたりと有難い時間を過ごさせて頂きま
した^_^
この2018年。
2年目を迎える私にとって大きな年になると思います。
ただどんな年にするかは、これからの自分次第であります。
時間はこれからもっと速く感じることかと思います。
その速さに流されないように。
一日いちにちをしっかり通っていきます。
そう思うのそんな1日でありました🤔
2018年1月1日月曜日
2018年!
明けましておめでとうございます!
青年会創立100年目の本年、それぞれがしっかりと成人した姿で10月28日の青年会総会を迎えられますよう、一歩ずつ着実に前進してゆきましょう。どうぞまた一年よろしくお願い致します。
青年会敷島分会
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)