2018年2月28日水曜日
親里カップ タグラグビー チャリティー大会 開催決定!【本会】
この度、親里でタグラグビーチャリティー大会が開催決定しました!
詳細は下記のポスタ―をクリックして下さい!
2018年2月26日月曜日
各分会活動報告①【名草分会】
敷島の直属分会の一つであります
「名草分会」
がこのたび3日間の布教合宿を行いました!
今回は大阪を拠点とし活動を展開致しました!
名草分会の委員長より一言頂きました!
「結果こそありませんでしたが、みんなで目標をもってそれを達成するために歩けたのが良かったです。次回もぜひ計画したいです」
ご苦労様でした!
ようこそお帰り感話~青年の主張~ 開催!!【修練部】
本日26日、詰所をお借りし
ようこそお帰り感話~青年の主張~
開催しました!
同世代二人の弁士による生の声を聞かせて頂きました!
総勢90名以上の参加者に来て頂きました!
真剣に話を聞いてます。
コーヒーバザーも同時開催!
青年会アプリと敷島ライン登録者は何と無料!
ありがとうございました!
2018年2月25日日曜日
本会主催 直属分会幹部練成会に参加しました!
本会主催の
直属分会幹部練成会
に我ら敷島を代表し、委員長と副委員長と常任委員の3名で参加してきました!!
これは100周年に向かう中、他の分会との意見交換などを目的に主催されました。
敷島と致しましても、活動をどんどん推し進めて行きますのでどうぞよろしくお願いし致します!
タイレポート56 後継者講習会!
どうも、こんにちは!
最近かなり暑くなってきたので、髪を切った橋本です💇♂️
いつも行ってる近くの理髪店は100バーツで切ってもらえます。
日本円にすると300円ちょっと!
かなり安くて、
店員さんにも顔を覚えてもらえるようになりました💈
ということで今回は、
先日タイ出張所で行われた後継者講習会の様子を報告致します^_
^
今おぢばでも行われている後継者講習会ですが、
海外各地の拠点でも行われています!
出張所に朝から多くの参加者が集まりました。挨拶から始まり、
グループに分かれてゲームをしたり、
色んなトークテーマについて話し合います🗣
私は日本人のグループに入れてもらい、
皆さんの日頃聞けないお話を聞かせてもらいました。
また自分も日頃話すことがないようなお話もさせて頂きました。
集まった参加者の方々は、この一年で知り合った方々が多く、
ある程度知っているつもりでいたのですが、
しっかり話を聞いてみると聞いた事のない話ばかりでした😲
「そんな考え方があるのか。」
「今そういうことをがんばってるんだ。悩んでおられるんだ。」
皆さんの色んな経験、考えを聞き、少し自分を省みました。
皆さんからヒントと声援を頂きましたm(_ _)m
後半のこの一年、
色んな事に目標を持ってコツコツと取り組んでいきたいと思います
^_^
とてもいい行事でありました!
10年後この講習会を受ける時、
自分はどこで何をしているのか検討もつかないなと思った一日であ
りました😅
2018年2月24日土曜日
直属分会委員長懇談会 開催!
本日大教会祭典後、
直属分会委員長懇談会
が開催されました。
今回は18分会の参加でした。
各分会の委員長が集まり、100周年に向かって活動意識をお互いに確認しあいました。
2018年2月17日土曜日
タイレポート55 シンガポールからの来訪者!
どうも、こんにちは!
2月も半分が過ぎ、
いよいよ暑季に向かってだんだん暑くなってきたバンコクにいます
橋本です💦
昼間の暑い時で、
34度ぐらいまで気温が上がるなる日が増えてきました。
ただ一年の経験があると少し免疫ができてきている気がします。
体調に気をつけて、水分補給を心がけていきたいと思います!
ということで今回は、
東南アジアにあるシンガポールからある方達がタイに来てください
ました🇸🇬
シンガポールにある天理教の出張所から来てくださった所員のお三
方!
その内の一人は、
この海外人材派遣で同期の派遣生としておぢばで一年を共に過ごし
た水谷さんであります^_^
私の先輩であり、
何でも気兼ねなく話せるとてもええ人であります!
一年前、
研修が終わり出発日が決まった人からどんどん派遣国へ出発してい
きました。
水谷さんの見送りの時、
「一年後また会おうや!」という言葉を残して、
シンガポールへ旅立たれました。
ほんまに来るんかなぁ?と思いつつ、早くも一年が過ぎ、
その約束を忘れかけていた時にタイに来てくださいました😄
久しぶりに会って、とても嬉しかったです。
すごい元気をもらいました🙆
寺院観光に行くというお話だったので、
所長先生が心かけて下さり、
私も案内役として一緒に同行させて頂きました😊
短い時間ではありましたが、
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました^_^
空港での見送りの際に、
「今度はおぢばで会いましょう!」という約束をしました。
これまた一年後であります。
ゆっくりお話できる時間があまりなかったのですが、
二年分の濃いタイの経験をお話できるように、
また勤めさせて頂こうと心に思ったそんな一日でありました☺️
2018年2月14日水曜日
2月例会
本日は2月の例会日でした☆
恒例の委員感話から始まります☆
また本日は、話し方の勉強会を行いました。
現在青年会ではお話の力を付ける事を一つの目標としております!
2018年2月11日日曜日
タイレポート54 わたくし25歳の誕生日です!
どうも、こんにちは!
いよいよタイへ来てから、ちょうど1年が経った孝介です!
本当に速い1年でありました。そして濃い1年でもありました。
皆さまのおかげで、このブログも1年続けさせて頂くことができ、
嬉しく思っていますm(_ _)m
ということで今回は、
来たる1月27日に私は25歳の誕生日を迎えました🎂
タイで初めて迎えた誕生日。行事が重なっていることもあり、
僕自身も少し忘れていました(^^;;
ホールに呼ばれて行くと、
婦人会の皆さんがケーキを持って待っていてくれました。
予想外だったので、とても嬉しかったです^_^
多くの人が祝って下さり、感謝であります。
人数分にケーキを切って、みんなで美味しく頂きました😋
タイに住んでいる方たちと徐々に仲良くなれてきて、
このような日機会を準備してくださったこと、
ただただ有難いです。
1年経ってもまだまだの自分であります。
2年目も少しずつ成長していけたらと思うそんな1日でありました
!
2018年2月4日日曜日
タイレポート53 初の国外!ラオスへビザ申請!
どうも、こんにちは!
最近鳴り物の奥深さに少し気がついた橋本です!
ちゃんぽんの叩き方一つ、笛の吹き方一つ、
子供達に教える立場になって、改めて勉強してみると、
知らなかったことや出来ていなかったことがたくさんあるんだなと
気がついてきました。まだまだ練習あるのみです💪
ということで今回は、タイへ来てから一年が経ち、
新しいビザを申請するためにタイを出てラオスへ行ってまいりまし
た🇱🇦
ご存知の方もおられると思いますが、
どこの国でも長期滞在をする際は、
滞在許可としてビザというものが必要になります。
様々な目的に合わしたビザがあり、
滞在許可の期間やビザ発行の難易度は、
国によって様々であります。
今回私はビザの都合上、隣の国のラオスへ申請に行きました。
夜行バスで行くビザツアーというものに参加してきました🚌
日本ではありえない国境までバスで行くというこのツアー。
早朝の薄暗い空の下、
国境にはたくさんの外国人の方々でいっぱいでありました😲
国境が開いて、入国審査をするために皆一斉に走っていきます。
国境を走るという初めての体験をしました😀
そこから色んな作業を経て、
入国管理局というビザ申請をする所へ向かいまして、
手続きを行います。
書類審査はシビアな部分があるらしく、
少しヒヤッとすることもありましたが、
なんとか無事にビザを頂くことができました🙌
晩は同じツアーに参加していた日本人の人たちとご飯を食べました
。それぞれの目的や理由を持ってタイに住んでいる人たちの話は、
貴重なものでありました!
タイ語も通じる国だったので、大変過ごしやすかったです。
なにより、無事タイへ帰ってこれて良かったです^_^
晩ご飯の会話の中で天理教のお話をした時、
私のことを一人の宗教家として見ておられました。
改めて自分の中で感じることがあったそんな1日でありました🤔
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)