どうも、こんにちは!
最近汗をかきすぎて、お尻のムレが若干気になっている孝介です(
^^;;
暑季に入ってきたので、かく汗の量も相当です。みなさんも気をつけたいものですね笑
ということで今回は、毎月の出張所の月次祭にお供えするお餅を作るべく、恒例の餅つきひのきしんをさせて頂きました^_^
月次祭前日に信者さんが出張所に集まって下さり、準備のひのきしんを手伝って下さいます!
ほとんどのひのきしんが終わった後、青年会が中心となって餅つきひのきしんをさせて頂きます🙂
この日だけは私もいつもより早めに起きて、もち米を洗うところからスタートします!
タイへ来るまでほとんど餅つきをしたことがありませんでした。みなさんが慣れた手つきでやってらしたのでいざやってみると、なかなか体力を使うものでした😲
経験するにつれ、ちょっとずつコツが掴めてきました。なんでも物事はやってみるものです😄
タイでは餅つきの文化がないので、タイ人の信者さんは喜んで見てはります。これも立派な日本の文化なんですね🇯🇵
今は餅をつく方しかやったことがないので、返す方の技術も見ながら勉強しようと思うそんな1日でありました🤔