本日は三月の月次祭でした。
関西地域はもうすぐ開花かな?
といったところですが、おぢばの東筋は安定の早咲きの桜がいい感じ!(>_<)
春ですねー😃
2019年3月26日火曜日
2019年3月23日土曜日
タイレポート112 引き継ぎノートと卒業作文!
どうも、こんにちは!
いよいよ新しい青年さんのために、部屋移動と片付けが始まった孝介です👍
帰りの飛行機の荷物制限量がギリギリであることに気がつきました。必死で荷物を減らしています笑^_^;
ということで今回は、最後の仕上げである引き継ぎノートと語学力がどれだけ伸びたか知るために作文についてお話します📓
新しい青年さんに短い期間で業務を分かりやすく伝える為に、引き継ぎノートを作りました。
これが案外、時間がかかる。自分がやってきたこと。意識してきたことや注意してきたことをメモ見て思い出しながら、書いていました✍️
多くの失敗から得たメモを見て、ぼくなんやかんやがんばってきたなぁ〜としんみりしていました。私はできた人間ではなかったのでミスも多かったですが、次の人が同じミスをしないようにしっかり経験を書き納めたいと思います^_^
そしてもう一つがタイ語作文。2年間の勉強でどれだけスキルアップしたのか。書く話すの目標は、自分の思いを自分で伝えるというものでした。
結果、なんとか形にできたと思いました。綺麗で間違いのない文章ではありませんが、自分の思いを言葉で表現することができました。素直に自分を褒めたいです😁
色々語学面では悩み続けましたが、もう少し悩んでみるのも悪くないなと思っています😅
2年間を一度形にまとめたこの二つのノート。納得のいくものとなりました^_^
そして多くの方々がご飯に誘って下さったり、プレゼントを下さったりしましたm(_ _)m
たった2年間しかいない私ではありますが、みなさんが本当に良くして下さり、多くの目に見えない与えを頂きました。心から感謝しています。
感謝だけは必ず伝えて帰ります。それだけは大事にしようと思うそんな一日でありました😁
いよいよ新しい青年さんのために、部屋移動と片付けが始まった孝
帰りの飛行機の荷物制限量がギリギリであることに気がつきました
ということで今回は、最後の仕上げである引き継ぎノートと語学力
新しい青年さんに短い期間で業務を分かりやすく伝える為に、引き
これが案外、時間がかかる。自分がやってきたこと。意識してきた
多くの失敗から得たメモを見て、ぼくなんやかんやがんばってきた
そしてもう一つがタイ語作文。2年間の勉強でどれだけスキルアッ
結果、なんとか形にできたと思いました。綺麗で間違いのない文章
色々語学面では悩み続けましたが、もう少し悩んでみるのも悪くな
2年間を一度形にまとめたこの二つのノート。納得のいくものとな
そして多くの方々がご飯に誘って下さったり、プレゼントを下さっ
たった2年間しかいない私ではありますが、みなさんが本当に良く
感謝だけは必ず伝えて帰ります。それだけは大事にしようと思うそ
2019年3月17日日曜日
本日大教会創立129周年記念徒歩団参!
本日3/17は大教会創立129周年記念となっており、大教会からおぢばまでの徒歩団参が開催されました!
雨も降ったりやんだりの天気でしたが、無事におぢばに到着させて頂きました!
さぁいよいよ来年は創立130周年の年です!
敷島一丸となって通らせて頂きましょう!
2019年3月14日木曜日
本日3月例会日
本日は3月の例会・委員会でした!
現在は「原典に学ぶ信仰の喜び」をテーマに毎月委員さんによる教話が行われています!
お昼より、委員会。
委員会の後、本日は
「お互いの徳分を言い合ってみるゲーム」
を行いました(^^)/
自分で思う自分の徳分と
相手から見ての自分の徳分を言い合い、
自分では気付かない発見があったりしました。
2019年3月13日水曜日
今年のひのきしん隊は7月です!!
こんにちは!ひのきしん部です!
今年のおやさとふしん青年会ひのきしん隊の入隊月が決定致しました!!
今年は・・・・
7月!
そして今回の入隊期間は
7月1日~7月17日!!
そうです!
今年は期間が短いんです!
これは入隊しやすさがUPしたんじゃないでしょうか!
今年は一個班を目指しています!
是非ともよろしくお願いします!
要項はこちら!↓
そして、今年も三日隊があります!!
要項はこちら!
2019年3月10日日曜日
タイレポート111 タイへ行きタイ! アユタヤ編!
最近旅行によく行っている孝介です
️
旅行で寺や資料館などを見ていて、人が歩んできた歴史って知っておくべきだなと感じました。新しい事をする、新しいものを創る時に必要になんだと思います
ということで今回は、西バンコク布教所のソムさんがアユタヤへ旅行に連れて行って下さった様子をご報告致します^_^
私が住んでいる首都バンコクから、車で1時間ちょっとの距離にある古都アユタヤ。
アユタヤ王朝時代にあった様々な国の建築様式を取り入れた寺の数々。そしてかつての日本人村がそこにはありました🇯🇵
アユタヤ王朝時代に日本人はアユタヤと貿易を初めて移り住むようになり、日本人村ができました。鎖国とともに人口減少の一歩を辿りましたが、今ある親日泰関係もこの歴史があってこそのようです
有名どころの寺は全て、かつての戦争によって形が崩れたものばかりでした。ですが逆に、その歴史が刻まれたままの形はとても美しかったです。
この戦争によりアユタヤ王朝は終わりを告げ、今の首都バンコクへと移行していったそうです。
私もともと、歴史は大の苦手で、授業でもあまりにも興味を持てなかったのですが、目の前でものを見て、話を聞いて、歴史を知ると、この先どうしていくべきかを決める一つのヒントになるような気がしました笑
柄にもない話なので自分でも笑ってしまいますが、これまで歴史は全て成功と失敗の繰り返し、方法、術を探し、残したものなんだと思います。
過去の人達が私と同じ人間ならば、何が良くて何が悪いのか。どの方法を試して、どの術をまだ知らないのか。過去の人達から学ぶことで、私はより良い行動を起こすことができるではと思うのですm(_ _)m
かなり話はずれてますが、観光する場所の多いタイで過ごしていると、そのようなことを感じるようになりました。
全部ひっくるめていうと、アユタヤはイケてました!信者さんのみなさんも一緒に写真をたくさん撮ったりして、楽しかったです
温故知新。昔の人は本当に上手く言いはったなと思います。良いものだけ見ていてもダメ。悪いものはなぜ悪いのか。そんなことが大事なのかなと思うそんな一日でありました
旅行で寺や資料館などを見ていて、人が歩んできた歴史って知って
ということで今回は、西バンコク布教所のソムさんがアユタヤへ旅
私が住んでいる首都バンコクから、車で1時間ちょっとの距離にあ
アユタヤ王朝時代にあった様々な国の建築様式を取り入れた寺の数
アユタヤ王朝時代に日本人はアユタヤと貿易を初めて移り住むよう
有名どころの寺は全て、かつての戦争によって形が崩れたものばか
この戦争によりアユタヤ王朝は終わりを告げ、今の首都バンコクへ
私もともと、歴史は大の苦手で、授業でもあまりにも興味を持てな
柄にもない話なので自分でも笑ってしまいますが、これまで歴史は
過去の人達が私と同じ人間ならば、何が良くて何が悪いのか。どの
かなり話はずれてますが、観光する場所の多いタイで過ごしている
全部ひっくるめていうと、アユタヤはイケてました!信者さんのみ
温故知新。昔の人は本当に上手く言いはったなと思います。良いも
2019年3月6日水曜日
タイレポート110 タイへ行きタイ! チェンライ編!
どうも、こんにちは!
最近引き継ぎノートを書き始めた孝介です
色々訳あって、次来られる人との引き継ぎ期間が3、4日ほどになりました。かなり完成に時間がかかりますが、次の人の苦労が少しでも減るように、きっちりノートを書いていきます
ということで今回は、国内旅行第2弾、北部はチェンライ県にやってまいりました^_^
中部のパタヤリゾートからバンコクの空港へ車で帰り、そのまま飛行機に乗って初めてチェンライへやってきました
パタヤ旅行でお世話になった、チャヌットさん、ベンジャワンさん、よしみちくん、どうもありがとうございました
空港へ着くと、網干大教会タイ拠点長の瀬戸さんが迎えに来て下さいました。北部は日中と夜の気温差が激しく、かなり涼しく感じました
瀬戸さんがバンコクに参拝に来られる度、いつもチェンライおいで!と誘って下さいました!
で、せっかくなので、やってきました!
拠点に着いて参拝させて頂きまして、神殿を見渡すと、天井が高い。外から見てもキリスト教の教会の雰囲気を感じました
そこから待っていて下さった地元の人たちと夜まで飲んで、外のお店でまた飲んでとかなり楽しませて頂きました
2日目はガイドして下さる方々と一緒に白い寺、ワットロンクン。青い寺、ワットロンスアテンを観光しました
もう一つ黒い寺がありまして、これがチェンライの三大寺院。なかなかの観光客の数でした
特にワットロンクンが美しく、異彩を放っていました。あれだけ白で統一され、様々なテーマを持ったモニュメントがあると、否が応でも独特な世界観が醸し出されます。素晴らしいの一言でした。
最近は瀬戸さんが勤務する大学でお茶して、再び空港へ向かいました。とても大きく空気と雰囲気の澄んだ大学でありました
瀬戸さんはじめ、チェンライの皆さん、本当にありがとうございました。感謝の限りです。心から周りの人に恵まれていたことを感じたそんな1日でありました
最近引き継ぎノートを書き始めた孝介です
色々訳あって、次来られる人との引き継ぎ期間が3、4日ほどにな
ということで今回は、国内旅行第2弾、北部はチェンライ県にやっ
中部のパタヤリゾートからバンコクの空港へ車で帰り、そのまま飛
パタヤ旅行でお世話になった、チャヌットさん、ベンジャワンさん
空港へ着くと、網干大教会タイ拠点長の瀬戸さんが迎えに来て下さ
瀬戸さんがバンコクに参拝に来られる度、いつもチェンライおいで
で、せっかくなので、やってきました!
拠点に着いて参拝させて頂きまして、神殿を見渡すと、天井が高い
そこから待っていて下さった地元の人たちと夜まで飲んで、外のお
2日目はガイドして下さる方々と一緒に白い寺、ワットロンクン。
もう一つ黒い寺がありまして、これがチェンライの三大寺院。なか
特にワットロンクンが美しく、異彩を放っていました。あれだけ白
最近は瀬戸さんが勤務する大学でお茶して、再び空港へ向かいまし
瀬戸さんはじめ、チェンライの皆さん、本当にありがとうございま
2019年3月2日土曜日
タイレポート109 タイへ行きタイ! パタヤ編
どうも、こんにちは!
とうとう3月に突入した孝介です!
今月末での帰国が決まりました。とにかく納得のいく通り方をしていきたいと思います
という事で、今回はタイ国内旅行、賑やかなリゾート地パタヤについて報告致します^_^
もう最後ということで、先生から2泊3日で自由な時間を頂きまして、有り難く国内旅行をさせて頂きました🇹🇭
そこでまず選んだ行き先がこのパタヤ。世界から観光客が集まるリゾート地で、歓楽街やニューハーフショーも観光名所の一つであります
いつも良くしてくれる信者さんが連れて行って下さるとの事だったので、有り難く一緒に行かせて頂きました
様々な魅力ある場所はあるのですが、第一達成目的は海辺で風に吹かれながら、ビールを飲んで寝る
笑
アホみたいな目的ですが、これが本当に気持ちいいんです。時間がゆっくり流れて穏やかな気持ちになります。とても良い時間でありました
観光では仏像が山に描かれている寺やビッグブッダが有名な寺など、寺好きにはたまりませんでした
世界でも有名なニューハーフショー“TIFFANY”もかなり良かったです。綺麗な方が多いという事で有名らしく、実際見てみると本当に綺麗な方々が大勢おられました
海が近いので、海鮮料理がめちゃくちゃおいしい。連れて行って下さったお店は、タイでしか食べられない海鮮料理ばかりで、当分食べられへんのやろうなぁと味わって食べておりました
そして、歓楽の大通り“Walking Street”もかなりすごかった。多くは語りませんが、なんせすごかった笑
歓楽街が観光名所の一つになるのは、タイならではなのかもしれません
終始大変満足しておりました。本当に一緒に来て下さった方々に感謝であります。ありがとうございました
️
海辺でビール飲みながら鼻歌を歌っている時に、こんなぼっーとする事ないわなぁと感じました。でも日常生活の中で結構必要なんですよね
パタヤでぼっーと。最高でした!!
忙しくなりがちしがちな私たちですが、時間作ってぼっーとしましょ。ひたすらぼっーとしたいそんな1日でありました
とうとう3月に突入した孝介です!
今月末での帰国が決まりました。とにかく納得のいく通り方をして
という事で、今回はタイ国内旅行、賑やかなリゾート地パタヤにつ
もう最後ということで、先生から2泊3日で自由な時間を頂きまし
そこでまず選んだ行き先がこのパタヤ。世界から観光客が集まるリ
いつも良くしてくれる信者さんが連れて行って下さるとの事だった
様々な魅力ある場所はあるのですが、第一達成目的は海辺で風に吹
アホみたいな目的ですが、これが本当に気持ちいいんです。時間が
観光では仏像が山に描かれている寺やビッグブッダが有名な寺など
世界でも有名なニューハーフショー“TIFFANY”もかなり良
海が近いので、海鮮料理がめちゃくちゃおいしい。連れて行って下
そして、歓楽の大通り“Walking Street”もかなりすごかった。多くは語りませんが、なんせ
歓楽街が観光名所の一つになるのは、タイならではなのかもしれま
終始大変満足しておりました。本当に一緒に来て下さった方々に感
海辺でビール飲みながら鼻歌を歌っている時に、こんなぼっーとす
パタヤでぼっーと。最高でした!!
忙しくなりがちしがちな私たちですが、時間作ってぼっーとしまし
登録:
投稿 (Atom)