2017年3月27日月曜日
タイレポート⑧ 鳴り物練習&お楽しみ行事
こんにちは。最近突然の雨になかなか苦労しております孝介です。
タイは突然たくさん雨が降ってくる事があるので、
洗濯物を干すにも気を使います^_^;
今回は少年会活動です😄
毎週日曜日、
タイの子供達に日本語を教える子ども日本語の時間があります。
日本語の楽しさを分かってもらうために、
最初はひらがなから勉強し始めます!
そのクラスでは、月末の最終日曜日に〝日本の文化に触れる〟
をテーマに鳴り物練習とお楽しみ行事をしています。
天理教を全く知らない子たちなので、
鳴り物一つ教えるにも一苦労。
でもみんな一生懸命よろづよ八首を練習してくれました😆
そしてお楽しみ行事。今回はみんなで折り紙に挑戦!
鶴を折るのに20分かかりましたが、
楽しく折ることができました😋
次はどんな企画にしようかとこれから日々探していきたいと思いま
す。思ってる以上に折り紙は好評なんだなと感じた1日でした!
2017年3月26日日曜日
祝60000訪問!!
おかげさまで本日敷島分会ブログ60,000回の訪問を頂きました!!
前回50,000回記録を昨年9月に行いましたので、半年で10,000回の訪問です!!
これも皆様のおかげ!!ありがとうございます!
キリ番ゲット!
2017年3月25日土曜日
分会報369号が発行されました!【広報出版部】
分会報369号(平成29年3月24日)が発行されました!
色々と詳細も記載しておりますので、どうぞご覧下さい!
広報出版部
分会報369号
(PDF形式ダウンロード)
2017年3月19日日曜日
タイレポート⑦ 出張所のひのきしん その1
どうも、こんにちは!
タイ語を少し聞き取れるようになってきたかなと感じている橋本で
す。勘違いかもしれませんが、、、泣
最近今まで引き継いでくださっていた、
青年会の白山さんが帰国されてとうとう1人になりました。
やっぱり寂しいもんだなぁ〜と分かってはいたのですが、
感じておりますm(_ _)m
という事で、
この出張所の数多くのひのきしんを1人でおこなっていくわけなん
ですが、今日はそんな出張所のひのきしんを一つ紹介します^_^
それがこの足袋洗い。出張所では、
月次祭と毎月26日の本部の月次祭に合わせて遥拝式が勤められま
す。この2つの祭典なんですが、信者さんのみなさんは、
出張所でお貸しする足袋を使って頂くので、
ありがたい事にその数はハンパじゃない笑
もちろん喜びごころでさせて頂きます😤
まず洗濯しまして外に干しますが、足袋は暑くて乾きにくいので、
しっかり中まで乾くように干します。そして乾いたら、
サイズ別に分けて左右を合わせて、タンスにしまって終了!
時々片方が無くて、余るときがあるからこれまた不思議。
まぁまたいつか出てくるでしょう笑😅
ということで、みなさん。教会で物を使わせて頂く時は、
感謝の気持ちを持ってお使いください^_^
2017年3月17日金曜日
大教会創立127周年記念徒歩団参
本日大教会創立127周年記念徒歩団参が行われています。
神殿に集合し、
天気は快晴です!
敷島に繋がるみんなで歩かせて頂いています!
2017年3月15日水曜日
看板キャッチコピー大募集!【本会】
あなたの作品が百母屋の看板に!
ということで、本会ひのきしん隊より募集があります。
入隊者をはじめ、多くの会員に創立100周年活動の実践を促すことを目的とした、斬新なキャッチコピーを募集します。文字制限はありませんが、百母屋に啓示掲示することを考慮したうえで作成下さい!
募集締切は4/24!
詳細は下部のポスタ―をご覧下さい。
2017年3月13日月曜日
タイレポート⑥ インド・タイ研修隊ご到着です!!
どうも、タイに来て早々1ヶ月が経った橋本孝介です。
時間は光陰矢の如し!かなりの早さに驚いています!
今回は青年会本部が企画する青年会インド・
タイ研修隊のみなさんがタイ出張所に来てくださいました。
インドの後ということもあって、
着いた時はかなりお疲れのご様子、、、
それでも月次祭の準備に参加して頂いたり、タイでのにをいがけ、
タイ青年会との懇親会、
そして出張所の月次祭など精力的に通っておられました😤
直会では、パフォーマンスも用意して下さり、
タイの信者さんも大喜びのご様子でした😊
自分はタイに来ましたが、
インドってどんな国なんだろうと興味を持ちました。
ただ行く機会はなかなか少ないと思うので、
生涯一回でもチャンスを見つけて行ってみようと感じた一日でした
^_^
2017年3月7日火曜日
あらきとうりよう一斉にをいがけデー【布教部】
毎月
第二
日曜日
は!
あらきとうりよう一斉にをいがけデー!
ということで、今月3月は12日(
日
)となります。
今月は各地に会場を設けにをいがけ活動を展開していきたいと思いますのでお近くにお住みの会員さんはよろしくお願い致します!
また遠方の方も日々のにをいがけ活動の中で、特にこの日は胸から胸へのにをいがけを意識し、一日を過ごしていただけたらと思いますのでどうぞよろしくお願い致します!
2017年3月4日土曜日
タイレポート⑤ タイ青年会歓送迎会!
どうも、
1日に飲む水の量が凄いことになりつつある橋本孝介です。
タイでは水分補給がかなり重要になってくるのであります^_^;
この度はタイ青年会の委員長の今村さんに誘って頂いて、
タイ青年会の歓送迎会に行ってまいりました😁
シーロムという都会の街にある中華料理屋で飲ませて頂きました。
世間話からにをいがけの事、
これからどうしていくべきかなど熱い話を聞かせてもらいましたm
(_ _)m
気温も暑いですが、
タイ青年会のハートも負けないくらいの熱さを感じました😤
2年後、この会にもっとたくさんの人が集まるようにがんばろう!
という結論で、会がお開きになりました。
自分も日頃の徳積みを懸命にして、
にをいがけに出させてもらいたいと感じました🤔
暑さに負けないよう、
熱を持って勤めていきたいと感じた1日でした^_^
2017年3月2日木曜日
創立100周年決起 第78回天理教青年会敷島分会総会
創立100周年決起 第78回天理教青年会敷島分会総会
のお知らせです!
天理教青年会は2018年に創立100周年を迎えます!
それに向け青年会では
「心を動かせ 世界を拓け」
をスローガンにかかげ活動を展開しております。そうした中、本会より決起総会のお打ちだしを頂き、この度、毎年行っている総会と併せ
創立100周年決起 第78回天理教青年会敷島分会総会
を行う事となりました!
この100周年というまたとない旬!敷島に繋がる会員が寄り集い、100周年に向け決起する場と致しましょう!!!
日 時:立教180年4月30日(
日
)
集 合:9時30分
内 容:14交替おつとめ、式典、記念行事
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)