2017年9月27日水曜日
第39回ソフトボール大会のお知らせです!【文化育成部】
敷島青年会主催!ソフトボール大会のお知らせです!!
記
立教180年11月3日(金・
祝
)
8:30 東礼拝場集合・参拝・
移動
9:00 開会式
参加御供:一チーム5000円
※2チーム以上の参加の場合各4000円
場 所:白川グラウンド
親睦を第一の目的としておりますこの行事。
青年会層限らず、OB、婦人会、女子青年、少年会、・・・・
老若男女関係無く参加頂けます!
是非沢山のご参加お待ちしてマース(^_^)v
詳細問合せは敷島分会文化育成部まで☆
2017年9月26日火曜日
☆祝☆7万閲覧記念☆
本日、累計7万件目の訪問を頂きました!!
丁度、1年前の9月に5万件訪問の記事を載せましたので、1年で2万件の訪問です☆☆
では今回も訪問記録を少し紹介します☆
平均1日約50件の訪問があります☆
月にして約1500件以上☆
今見てくれている貴方もその内の一人です☆
では前回と比較して国別を見ていきましょう☆
1年前
・・・からの
今回
ロシアが怒濤の3000件UP!!で2位に躍り出ました!
この一年間全体の約15%がロシアからなんですねーー。
どんな方が見てくれてるのでしょうか。
前回意外だったウクライナはあまり伸びませんでしたねー(^^;)
アメリカは安定に1000件UP!
前回無かったポルトガル、リトアニアにも期待です☆
ただ、敷島の教会もある韓国、台湾が入っていないのが残念!今後の課題にしましょう!
では、次回は8万閲覧記念にて!!
タイレポート㉟ あや取りしてみました!
どうも、こんにちは!
最近、
神饌場の饌という字が見ないと書けない事に気がついた橋本です(
^^;;
当たり前のように使うこの言葉ですが、書こうと思ったら、
書けないんですね〜。日本語を教えるにあたって、
漢字の知識も少し必要だなと感じていますm(__)m
ということで、
今回は子供日本語クラスのお楽しみ行事であや取りをしてみました
!
今まであや取りの知識がほぼ無かった私ですので、
簡単な作品を練習していました(^ ^)
それが案外簡単じゃないんですねぇ😅
そして今回みんなであや取りをしたのですが、教えるというのは、
やはり難しい!
一つ一つの単語を考えながら、
必死に伝えていたらなんとかみんなできました😄
難しいかったのですが、みんな結構楽しんでくれてたので、
良かったです😙1人携帯触っちゃってますが、、、笑(^^;;
今度こそ、
この子にも興味を持ってもらえるような企画を編み出さねばと感じ
た1日でありました🤔
2017年9月25日月曜日
詰所も総会モードに☆
もぅ秋も見えてきましたね☆
さて詰所でも青年会総会モードに突入です☆
ぜひ、みんなをお誘いして参加しよう!
「働くようぼくの集い」のお知らせ【本会】
2017年9月23日土曜日
委員長がツイッターを開設したそうですよ!!
委員長転送記事
――――――――――――――――――――――
誠に私事でございますが、この度自分のツイッターを開設しました。
「今さら?」
「何のために?」
などのツッコミが聞こえてまいりますが、とにかく青年会のことから無駄に笑える話まで、無差別にツイートしてゆく所存です。
...
アカウントは
@hiromaro0422
名前は
西岡寛麿(ひろまろ)【公式】
と、別に公人でも無いのですが、天理教青年会【公式】の公式ツイッターを真似して【公式】をつけるあたり、異常に高い自意識を世界に向けて発信する変態っぷりをさらけ出しております。
どうぞよろしくお願い致します。
――――――――――――――――――――――
https://twitter.com/hiromaro0422?lang=ja
ぜひフォローして下さいね!!
2017年9月20日水曜日
敷島大教会大阪布教の家72期生修了!
敷島では夏の陣(4/1~9/20)、冬の陣(10/1~3/20)の半年間、布教に専念出来る布教の家が東大阪にあります!
過去36年以上1度も欠けることなく続いておりますが、本日第72期生4名が無事に修了式を迎えました!
次回73期生(2017/10/1~2018/3/20)も募集中です!
是非とも半年間布教に専念しませんか?!?!
詳細は大教会布教部まで☆
2017年9月17日日曜日
タイレポート㉞ 陽気ぐらし講座 バンコク会場!
どうも、こんにちは!
最近新聞を読むことが少し楽しくなってきた橋本です^_^
今の教科書は、タイの新聞でありまして読む・新しい単語を知る・
内容を理解する練習をしています。言っても、
まだ5分の1ぐらいしか理解できないのですが、
少しでも分かるとだんだん楽しくなってくるんですね(^ ^)
ということで今回は、
タイの各地で行われている陽気ぐらし講座を紹介致します!
海外部から講師の先生が来てくださり、
今回は四つの地域で講座が行われました!
そして最後の会場がこの首都バンコクでありまして、
大人数が集まりました😲
私は誘導、準備などのひのきしんをさせて頂きました!
やっぱりみんなで一緒にするひのきしんは楽しいですね〜😄
受講者の方々の姿勢は真剣そのもの。
みなさん熱心にお話を聞いてらっしゃいました!
お昼ご飯の時に色んな人と顔を合わせまして、
知り合いの方が増えてきたことに嬉しくなりました😚
今度はもっとリスニング力をあげて、
内容をしっかり理解できるようにしていきます!
タイの方々との雰囲気も慣れてきたかなとちょっと嬉しくなった、
そんな1日でした👍
2017年9月15日金曜日
分会報371号発行!(してました(^^;))【広報出版部】
分会報371号(7/24発行)してま(した!)
すいません、アップがおそくなりました(^^;)
分会報371号
あー近々、次号が発行しそうです笑
2017年9月13日水曜日
タイレポート㉝ バナナ増量中!
どうも!みなさん、日々はお疲れ様です!
最近“苦労”という言葉に疑問を持った橋本ですm(_ _)m
最近のレポートで、
苦労という言葉を使っていてある時見直したのですが、
それは違うなと今感じています。苦労ではなく“経験”
を積んでいけたらと思います!
ということで今回は、
以前このレポートで紹介した出張所のバナナの木がたくさん実をつ
け始めたので、報告致します🍌
以前紹介した時には実が3つほどだったのですが、
今では6つになりました!
かなり成長するスピードが早く、知らぬ間に1つ、
2つと実をつけていました(^^;;
写真にあるこの赤紫色のものは、バナナのつぼみでありまして、
バナナハートと呼ばれています💖
なかなか日本では、お目にかかれない代物かもしれませんね^_^
最初に実をつけたバナナもかなり大きくなってきまして、
また知らぬ間に食べられる時期がやってくるのかなと感じています
🤔
育つ果物によって、
その国の魅力を感じる事ができるのも海外ならではかもしれません
(^^)
バナナのように早くとはいきませんが、
一歩ずつでも成長していきたいなと感じた1日でした!
2017年9月10日日曜日
一斉にをいがけデーです!【布教部】
さぁ本日は「あらきとうりよう一斉にをいがけデー」です!
各会場、また各自で活動をして頂いているかと思いますが、是非ともかつどうされた方は青年会アプリに報告して下さいね☆
少年会員も勇んで神名流し☆
2017年9月7日木曜日
タイレポート㉜ 話題の神秘の寺へ!
どうも、こんにちは!
授業で使う水性ペンを買って、
いざ使ったら油性ペンだった橋本です_| ̄|○
まとめ買いしちゃったんです。3色も買っちゃったんです。
値段だけ見て買うと、こうなっちゃったんですね😭
ということで、気を取り直して今回向かった先は、
最近日本人の間で話題になっていると聞いた神秘の寺、
ワットパクナムです🌕
ネットで話題になっているのを知り、調べましたら“
案外近い所にあるや〜ん!”となり、早速行ってまいりました!
塔のような外観のこのお寺に入ると、
1階から3階まで資料館になっており、
5階へ上がるとそこには素晴らしい景色が待っていました😲
中央にそびえ立つ緑ガラスの仏塔を上へと見上げると、
天井には幻想的な世界がありました。
外の雨の音しか聞こえない静けさの中、
すげぇと言葉が出てしまいました。
日本語でパクは口、ナムは水を意味します。
本当はどういう意味を表すかは分かりませんが、
この天井の絵は川の入り口を描いているのかなと自分は感じました
!
隣にあったワットクンチャンというお寺でもカメラをパシャリ📸
仏像の前で、雨宿りしてると心が穏やかになりました🙂
さぁ、お寺に行こう!
お寺ってなんだかいいなぁって感じた優しい1日でした(^^)
2017年9月3日日曜日
一斉にをいがけデー【布教部】
本日は一斉にをいがけデーでした☆
また来週(7/10)も各会場にて行われます!!
是非ご参加ください!
2017年9月2日土曜日
タイレポート㉛ 日本語クラス卒業式 その2
どうも、こんにちは^_^
最近慣れというものは、怖いなと感じている橋本ですm(__)m
意識してやっている事がしばらくミスなくやれていると、
いつのまにかできていると勘違いしてくるんですね。
1日が終わる最後の最後まで、気をしっかり持つこと。
今の自分に必要な事だと感じています。
ということで今回は、
日本語を勉強しに来てくれていた生徒さん達の卒業であります🎓
このクラスの特徴は、なにぶん個性豊か!
その個性に考えさせて頂くこともたくさんありました。
時にはその個性に助けてもらったこともありました!
日本語を教えること以外に、
人との接し方をたくさん教わったクラスでもありました。
7ヶ月と長い時間ではありませんでしたが、
良い経験をさせて頂きました🙂
みんなの夢は、
日本語を使うお仕事につくことや日本の会社で働くこと、
それから日本で働くことだったり、
みんな日本に大きな思いを持っています😁
それぞれ違う場所ではありますが、
みんなこれからも日本語を勉強していく予定です。
いつか本当に夢を実現する日が来たら、
先生は感激なのであります😍
今度は日本で会いましょう。お互いまだまだですが、
これからも言語をがんばりましょうと約束した1日でありました!
2017年9月1日金曜日
青年会長様御成婚!
本日青年会長様の結婚式が9月1日午前10時、教会本部教祖殿で厳かに執り行われました!
個人的に写真をUPすると何かしら怒られそうなので(>_<)
雰囲気をお送りします!!
また天理教HPにも載っておりますので是非こちらも☆
http://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/news/2017/09/02/25369/
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)