2018年5月31日木曜日
ようきぐらしのランドマーク
只今!青年会敷島分会では
「ようきぐらしのランドマーク」
活動を
推奨しております!
ランドマークって何!?
先ずはこちらをご覧下さい!↓↓↓
ということで、現在委員会としては各拠点でのランドマークを推奨し、活動をする上でのバックアップを充実させております!
ぜひともこの活動を通して、地域に根付いた初参拝の御守護も頂きましょう!
※追記「ようきぐらしのランドマーク」インタビュー動画です↓↓↓
2018年5月29日火曜日
タイレポート70 青年会ゴミ拾いへGo!!
どうも、こんにちは!
最近私の敵はやはり私であると心から感じる孝介です🤔
今までの人生もそうでしたが、
ほとんどの場面で敵になるのはいつも私自身でした。
気持ちが少し乗らない時、
少し疲れている時にどうがんばるかが今のテーマであります!
ということで今回は、
青年会で集まってゴミ拾いひのきしんへ行ってきました^_^
スタートからいろんな話をしながら、ゴミを拾っていきます。
私は毎日一人でひのきしんをさせて頂く時間が長いので、
こうやって話しながらひのきしんさせてもらえる事は有り難いので
あります🙂
仲良しのトムさんとは、
タイへ来た時よりもスムーズに話せるようになりました。
共通の話題で笑えることも増えたように思います!
青年会の行事をさせて頂くときにいつも感じることは、
誰かが近くにいてくれるって有り難いなぁということです。
少し寂しいような発言かもしれませんが、
当たり前でありすぎたので、
気付くことができなかったのであります。
でもやっぱり誰かがそばにいてくれるって嬉しいことですよ!
この日は青年会みんなで喜べるような出来事もあり、
心がホッとする時間でありましたm(_ _)m
また青年会の行事を通して、
みなさんとまた一つ仲良くなっていけたらと思います。
ただやっぱり暑い、暑いと連呼していたそんな1日でありました☀️
2018年5月27日日曜日
第21次敷島分会タイ布教研修隊 出発!【海外部】
「第21次敷島分会タイ布教研修隊」
が本日タイに向かい飛び立ちました!
西岡洋一海外部長を隊長とし、計6名の隊員で6/4までの期間、タイの地で活動を展開します。
活動内容は追ってご紹介致します。どうぞ、無事につとめて頂けるよう、ご声援宜しくお願い致します!
詰所にて結隊式
行って参ります!
2018年5月26日土曜日
ようこそおかえり感話開催!【修練部】
本日26日本部祭典後、詰所をお借りし、2回目となる青年会主催「ようこそおかえり感話」を開催致しました!
受付
コーヒーバザーも同時開催!
100名を越える参加者を頂き、笑いあり、感動有りのお話しでした!
次回は9/26を予定しております!是非ともこぞってご参加下さい!
2018年5月25日金曜日
第79回青年会敷島分会総会開催!
大っっっっっっ変遅くなりましたが、去る4/30に第79回青年会敷島分会総会が開催されました!
式典におきましては、青年会長様の御告辞、また本会青年会委員長より挨拶を頂きました!
記念行事
当日は200名を越える会員さんと共々に100周年に向けての活動を新たにさせて頂きました!
2018年5月21日月曜日
タイレポート69 タイひのきしんデー!
どうも、こんにちは!
最近野良犬に吠えられることが多い橋本です🐕
タイはかなりの野良犬がいまして、
だいたいの人に慣れているので、
何もしない限り襲ってくることはありません。
ただ噛まれてしまったら本当に大変なことになるので、
気を付けたいものです>_<
ということで今回は、
去年同様5月の第3日曜日にひのきしんデーが開催されました^_
^
今回は出張所付近の道路のゴミ拾いと出張所内の掃除のひのきしん
。私は裏方でひのきしんさせて頂きました!
ゴミ拾いの方々は、
グループに分かれて道路のゴミを拾っていきます。
正直タイではなかなか見ることができない光景なので、
道中の人達は物珍しい目をします😯
大きなにをいがけの場でもありまして、
声を掛けられた時はパンフレットを渡すこともあります^_^
出張所内では、
日頃できない箇所のガラス拭きや掃除などをして下さりました!
ひのきしんをされた後のみなさんの顔は、
やはりどこかにこやかなように感じました☺️
お昼はクイッティオウというタイのラーメンをみんなで頂きまして
、無事解散となりましたm(_ _)m
裏方でひのきしんをさせて頂きまして、
楽しそうにゴミ拾って帰ってこられるみなさんを見て、
いい日だなぁって感じてました!
一年前に比べたら、みんな知り合いになってるなぁって、
当たり前ながら感じていました。
日々みなさんとも交友を深めていけたらなと思います😄
去年同様ひのきしん後のビールはやっぱり美味しい。
そんな1日でありました🍺
2018年5月15日火曜日
タイレポート68 嵐の夜に、、
どうも、こんにちは!
最近改めてタイのお坊さんの位の高さを知った橋本です🙏
バスの座席に座っていてお坊さんが隣に座られたとき、
立たなければなりません。
まだまだいろいろとルールがあるようです🤔
ある日のこと。
晩ご飯たまには遠いところまで足を伸ばそうとバスに乗っていると
突然の大雨が、、、☔️
今まである程度の大雨は経験しているので特に驚いてはいませんで
したが、この日は様子が違いました🤤
雨が降ると必ず起きる大渋滞。ドアが開く度に雨風が車内に入り、
ひんしゅくの嵐。道路の洪水は歩道まで上がっていました😲
やっぱり暗いなぁと思っていたら、急に街の電灯が落ちて、
かなり真っ暗な状態に。
それでも顔色一つ変えない運転手にただただヤバいなぁと感じてい
ました笑
帰りのバスでは、途中でエンジンが洪水にやられて車内が停電。
降りて次のバスを待つも、満員でバス側から乗車拒否。
なんかもう仕方ないかぁと開き直ることができました😂
タイの洪水は本当に恐ろしい。感電する可能性もあるらしいので、
みなさんもタイに来られた際はご注意ください!
大雨の大変さと同時に、
決して苛立たないタイ人の心のゆとりを見た、
そんな一日でありました☺
2018年5月8日火曜日
タイレポート67 青年部会会合!
どうも、こんにちは!
最近日本語授業で、なかなか難しい質問をされた橋本です🇯🇵
それは、“私は車があります”と“私は車を持っています”
の違いについて。ほぼ意味は一緒なんですが、
状況によって日本人はこの言葉を使い分けています。
かなり勉強になったので、
生徒さんの質問には積極的に答えていこうと思いますm(_ _)m
ということで今回は、
休みの日たまには青年会で飲もうじゃないか!
という話になりまして、青年部会会合が開かれました^_^
みなさん忙しいこともあって来れない方もおられましたが、
来た方で楽しく飲ませて頂きました。
ゆっくり話できる時間もなかなかないですから、
貴重な時間でありました😄
話は真面目なことから、少しピンクが入ったことまで。
やっぱり青年会層はそういう話も少し必要ですよね笑
これからどうしていけば良くなっていくのか。
みなさん色んな意見を出しておられて、
素直になるほどなぁと感じていました。
自分はそこまで考えていなかったのかなとも少し反省でありました
😐
今年は青年会100周年の節目の年。
みなさんも強い思いを持ってらっしゃいました。
私は帰ることができませんが、
一人でも多くの方におぢばに帰って頂けるように、
善を尽くしていきたいと思います🤔
終わった後はヨロヨロ。
やっぱり青年会は飲む量がなかなかすごいなと、
大量の水を飲みながら感じていたそんな1日でありました😵
2
個の添付ファイル
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)